ジャパンクリエーション
2004年12月3日です。
10月に行ったジャパンクリエーションプレビューの本家です。
布に関するマニアックなお話しですよ
テキスタイル展示会
もっと規模がでかいんですけど
機械とか、靴とかも置いてあったね。
相変わらず父から招待状をもらっていたのでそれで入場
するつもりが
忘れてきた!!!!爆
はなしにならん!
と思いましたが
ジャパンクリエーションは学生も入場できるんですよ
ふつーに券買って入れるんですよ
あーじゃぁ仕方ないから券買って入るかー
と思ったらお父さんから電話。
あー、うんうん
え
チケット余ってるって? わーいvv
そんなわけで、高校からのスイミーさんと一緒に入ったんですが一枚は招待券で。
今回は本気ですよ
お父さんが私の名刺作ってくれました あは
ネームプレートも自分の名前ですよ わーいわーい
学院のショーを見て、
とりあえずまわろう。ということですが
5分で分かれたね
気づいたら一人で見てまわってました
私はもちろんの如くレースをガッツリと見て
一通りまわりつつもやっぱりニットやレースの会社に目を奪われる。
さすが本家
プレビューより規模がダイブでかいので、糸の会社とかもあってね。
ラメ糸がとてもよかったですね
とてもしっかりしたサンプルを頂いたり、糸ひと巻きもらったり
わーいvv
こんなとき学生入場じゃなくて良かったなー
と思いつつも
イロイロ勉強しよう・・・ って思いました
ななな何話したらいいのか わわわわわからん・・・!!!!!!
せいぜい素材のはなしくらいで精一杯でした
最初の30分くらいはテンパっててはなしかけられてもすごいおどおどしてたんだけど
1時間もすると吹っ切れたというか、フツーに。えぇもうフツーに。
名刺は便利でした
非常に便利でした
レースがきれいだーあー。
そして?OGGIのニットの加工がすばらしかったなー
ほんと良かったよー
ニードルパンチを使ったり、基本のテキスタイルをパッチワークみたいにつなげて複雑な布にしたり、編みレースとニットとファーテープを駆使してモチーフを使ったり。
それを注文で好きな位置に乗せられたりいくらでも会社の製品イメージに合わせてカスタム注文できるってあたりがいいですねー
おまけに少量から生産してくれるっていうのがいいですねー
すばらしい うんうん
そして5時終了時間ギリギリまでまわったところでスイミーと合流
そしてさらにお父さんと合流
TFTでお茶をご馳走になりつつ (あーすげーラッキー 笑)
先にお父さんは会社に戻ったのでその後また話し込んでました。
あの、なんかプライベート?でTFTとかビックサイトとか来ちゃうと違和感ですよ
大体、ビックサイトなんてみんないった事ない
だとか
一回だけ
とか さ
そんなもんだからさ
「何線〜?」 「ビックサイトってどれ〜?」
みたいなね
西ホールではそのときFISMAっていう縫製機器の展示があったんだけど
西だとか東だとか、
受付が東2だったのを地図もなしにスイスイ進んでたら
「なんでそんなに詳しいの?」
「あ、うん ちょっとね!」
聞くな。
雑誌などのはなしをしていて
音楽雑誌どころか楓さんはファッション雑誌も買いません
仮にも服飾生ですよ
だって雑誌代もったいないじゃん
とかいってコーヒーはバカみたいに飲んでます
でも雑誌は毎月買おう
と思って帰りに新宿ブックファーストへ
お金ないとか言いながら4000円ほど買ってきました
装円1月号
コミック GOTH
野ばらさん 恋愛の国のアリス
(野ばらさんのもういっこ本が出てたけどそれはまた次回…)
夜想 Doll
以上。
本屋って危険ですよ
なんかものすごい量を買い込みそうになります
しかし今そんなにゆっくり本をよんでる時間もないので
野ばらさんの新刊はかわず、他にも欲しい本も次回へ。
夜想Dollはとてもよかった
各作家さんの対談も載っていたし、写真も結構イロイロなものがのっていて
見ごたえ・読み応え有り です
それにしてもやっぱり私は人形が好きだわ
と実感する今日この頃です
来週・再来週あたり人形展がふえますからね
楽しみ
楽しみ
10月に行ったジャパンクリエーションプレビューの本家です。
布に関するマニアックなお話しですよ
テキスタイル展示会
もっと規模がでかいんですけど
機械とか、靴とかも置いてあったね。
相変わらず父から招待状をもらっていたのでそれで入場
するつもりが
忘れてきた!!!!爆
はなしにならん!
と思いましたが
ジャパンクリエーションは学生も入場できるんですよ
ふつーに券買って入れるんですよ
あーじゃぁ仕方ないから券買って入るかー
と思ったらお父さんから電話。
あー、うんうん
え
チケット余ってるって? わーいvv
そんなわけで、高校からのスイミーさんと一緒に入ったんですが一枚は招待券で。
今回は本気ですよ
お父さんが私の名刺作ってくれました あは
ネームプレートも自分の名前ですよ わーいわーい
学院のショーを見て、
とりあえずまわろう。ということですが
5分で分かれたね
気づいたら一人で見てまわってました
私はもちろんの如くレースをガッツリと見て
一通りまわりつつもやっぱりニットやレースの会社に目を奪われる。
さすが本家
プレビューより規模がダイブでかいので、糸の会社とかもあってね。
ラメ糸がとてもよかったですね
とてもしっかりしたサンプルを頂いたり、糸ひと巻きもらったり
わーいvv
こんなとき学生入場じゃなくて良かったなー
と思いつつも
イロイロ勉強しよう・・・ って思いました
ななな何話したらいいのか わわわわわからん・・・!!!!!!
せいぜい素材のはなしくらいで精一杯でした
最初の30分くらいはテンパっててはなしかけられてもすごいおどおどしてたんだけど
1時間もすると吹っ切れたというか、フツーに。えぇもうフツーに。
名刺は便利でした
非常に便利でした
レースがきれいだーあー。
そして?OGGIのニットの加工がすばらしかったなー
ほんと良かったよー
ニードルパンチを使ったり、基本のテキスタイルをパッチワークみたいにつなげて複雑な布にしたり、編みレースとニットとファーテープを駆使してモチーフを使ったり。
それを注文で好きな位置に乗せられたりいくらでも会社の製品イメージに合わせてカスタム注文できるってあたりがいいですねー
おまけに少量から生産してくれるっていうのがいいですねー
すばらしい うんうん
そして5時終了時間ギリギリまでまわったところでスイミーと合流
そしてさらにお父さんと合流
TFTでお茶をご馳走になりつつ (あーすげーラッキー 笑)
先にお父さんは会社に戻ったのでその後また話し込んでました。
あの、なんかプライベート?でTFTとかビックサイトとか来ちゃうと違和感ですよ
大体、ビックサイトなんてみんないった事ない
だとか
一回だけ
とか さ
そんなもんだからさ
「何線〜?」 「ビックサイトってどれ〜?」
みたいなね
西ホールではそのときFISMAっていう縫製機器の展示があったんだけど
西だとか東だとか、
受付が東2だったのを地図もなしにスイスイ進んでたら
「なんでそんなに詳しいの?」
「あ、うん ちょっとね!」
聞くな。
雑誌などのはなしをしていて
音楽雑誌どころか楓さんはファッション雑誌も買いません
仮にも服飾生ですよ
だって雑誌代もったいないじゃん
とかいってコーヒーはバカみたいに飲んでます
でも雑誌は毎月買おう
と思って帰りに新宿ブックファーストへ
お金ないとか言いながら4000円ほど買ってきました
装円1月号
コミック GOTH
野ばらさん 恋愛の国のアリス
(野ばらさんのもういっこ本が出てたけどそれはまた次回…)
夜想 Doll
以上。
本屋って危険ですよ
なんかものすごい量を買い込みそうになります
しかし今そんなにゆっくり本をよんでる時間もないので
野ばらさんの新刊はかわず、他にも欲しい本も次回へ。
夜想Dollはとてもよかった
各作家さんの対談も載っていたし、写真も結構イロイロなものがのっていて
見ごたえ・読み応え有り です
それにしてもやっぱり私は人形が好きだわ
と実感する今日この頃です
来週・再来週あたり人形展がふえますからね
楽しみ
楽しみ
コメント