下弦の月

2004年10月13日
見てきましたようわさの下弦の月!!


ふと気がつけば今日レディースデーで混むかなぁって思ったんだけど
そうでもなかった。


しんじゅくでみました



今日。

     ケータイわすれて学校へいきました


                        あせった。


人と待ち合わせるのにケータイ忘れるとかあせるよねホント。



まぁなんの問題もなく一緒にみにいったんですけどー



あ。

 そうだ

 激しくネタバレだよ ふつーに感想のべるよ。


キャスティングの時点で

  あ イメージちがうな

とはおもったのねー

どーにも 栗山ちあきはホラーのイメージが強すぎて
はいどもなんだか違うし
全体的にイメージちがうよなーーーとかおもったわけ



  原作好きなの
        暗くて    笑



でも
 おもったより良かった
  てか
   けっこう良かった。けっこうアレは普通に泣けるかもしれない


はいどがメインの映画じゃないから
むんちゃみたいに
すべてが ネタ っていうカンジでもないんだよねーーーーー



やーーーーでも


 ハイドはしゃべらないほうがいいっていうみんなの意見はホントそうおもうよ!





      「君のために作った曲だから・・・・・」



          なんて


                ぶっ!


                   プププーーーーーー!





最初のセリフがこれなんだ!


でもね、ところどころかわいいのね。
美月が家から出ようとしたときに「行かないで」って立ったはいどとか
ビデオ内のシーンで伊藤あゆみが寝てるハイドにグラサンかけたりめがねかけたりしてるシーンでメガネのはいどがかわいかった。
あ、あとサッカーのゲームで遊んだときのはいどもかわいかった。

サッカーの時のはけっこう素だったとおもぅ。


「行かないで」のシーンは

  セリフ 「行かないで」 が良かったとおもう!!!!!!

        「行かないでくれ」って言うんだっけ?

うん。行かないでの方がいい。



多分ね、原作は原作で

 この映画はこの映画として楽しめるんだけど

          うーん。


だってさぁ、けっこうストーリーに沿ってるとおもうの!
セリフとかさ、なんかイロイロな面で原作を感じるんだけど

最後に行くにつれなんか違っちゃうんだよね。

あたしの中ではね、これは子供たちと美月だからよいの
成宮君が途中から謎解きに参加しちゃうのはちがうの



でも実際コレを子供にやらせたら演技にムリがあるのかとおもって
    べつにいーんだけど


あのさ、最後原作と根本が違う感じがしたの、すごく

原作だと
  イヴはアダムに「美月の行く場所はこっちじゃないよ」的なカンジで美月にもどっていくじゃない!!


   ありがとう!アダム!!バイバイ!!!  的な


でも映画
イヴは
  アダム・・・  アダム・・・  !

 とか言ってたくせにイキナリ「やっぱりごめんなさい」ってなるじゃん!

 なんか違う! それって違う!!



しーーーーっかも最後、美月は記憶失しててほしかった。
なんでココをわざわざ原作とかえるのか

                    なー?



まいいや。
でもたのしかったー!
あの交差点で美月に抱きつこうとして通り抜けちゃうシーンとか

                   せつないのー !
                       なけるー !


スタッフロール後のSiesta ver.夜 についてはコメントのしようがありません。

帰りはまたピザくって帰りました。

ピザ食いすぎ

コメント

k

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索