本日はですね。
2004年7月12日先週ギャグ続きで提出できなかったブラウスをようやく提出。
スカートはおもったよりもイイカンジ。
しかしこのスカート製作の実習は一体なんのためになるのだろうか。
だってさー基本的な理論は授業でやるけど実習の縫いは各自じゃん。
そのくせ型は基本を使ってればデザインは自由にやっていいとかいうからなんか結構皆もう縫製適当なんじゃないの。
家で縫ってるんじゃないんだからちゃんと教えようよそして教わろうよ。
デザインばっかで基本おさえてないのに無理やりその形にしてるんだもん。
わたしもソコまで真面目に普段縫製してるわけではないけど、それでも
最低限ココは外せないってところまでは手抜いてないよ。
ギャザーとかフレアとか、フリルとかアイロンとか、もうちょっとちゃんと教えようよ先生。
なんか中途半端だなー。
課題としてやるんだったらちゃんと説明しないと身にならないと思うのよねーー。
うーん。えらそうな事をいうつもりはないんですけどー・・・。
分からない人だっているのはわかってるしー。
でもでも、結構私の中で”せめてそこはちゃんとやろうよ!”ってラインをさくっと超えている人が多い。
出来ない人がわるいわけではないんだよなーー
ちゃんと基本の基本を教えない先生がわるい。
と、
おもう。
たまにはまじめぶってみた!笑
まじめぶっといてなんですが、木曜提出のドローイングまだあと20枚残ってますけどね。
さすがに「それはやばいね」って皆に真剣に言われた。
あたしもそう思う。
やれよ!!
コメント